本文へ移動する

発足会・記念シンポジウム

プログラム

13:30

ご挨拶

田中 正朗

(文部科学省 研究開発局長)

第1部

首都圏レジリエンスプロジェクト

13:35

首都圏レジリエンスプロジェクトの概要説明

谷 広太 (文部科学省 研究開発局 地震・防災研究課長)

13:50

首都圏レジリエンスプロジェクト・データ利活用協議会 発足宣言

平田 直 (首都圏レジリエンスプロジェクト総括)

14:00

首都圏レジリエンスプロジェクト及びデータ利活用協議会の概要説明
〜首都圏地震リスクにおけるCSR からCSV の実現へ〜

平田 直 (首都圏レジリエンスプロジェクト総括)

第2部

首都圏レジリエンスプロジェクト及びデータ利活用協議会の展開例の説明

14:35

1) 研究者より(1)
「CSV に貢献する情報サービスプラットフォーム」

鈴木 進吾 (国立研究開発法人防災科学技術研究所)

2) 企業より(1)
「首都直下地震の人的被災を半数に〜感震ブレーカーの果たす役割」

鈴木 宏 (日東工業株式会社)

3) 企業より(2)
「セコムにおける災害への取り組み~セコム災害支援プロジェクトと協議会への期待~」

目﨑 祐史 (セコム株式会社)

小松原 康弘 (セコム株式会社)

4) 企業より(3)
「NTT R&Dにおける危機対応への取り組み~セキュリティ技術を活用したデータ共有・利活用について~」

前田 裕二 (NTTセキュアプラットフォーム研究所)

5) 研究者より(2)
「今後の連携に向けて~気象災害軽減イノベーションハブの活動~」

上石 勲 (国立研究開発法人防災科学技術研究所)

15:55

休憩

第3部

パネルディスカッション

16:10

「首都圏リスクに折れない企業・組織の事業継続の実現〜防災分野におけるデータ利活用協議会への期待〜」

モデレーター

田村 圭子(新潟大学)

17:05

おわりに

林 春男
(国立研究開発法人防災科学技術研究所 理事長)

会場へのアクセス

会場

時事通信ホール

住所:〒104-8178 東京都中央区銀座5-15-8 時事通信ビル2階

TEL:03-3546-6606

公式ウェブサイト:http://www.jiji.com/hall/access.html

公共交通機関

有楽町駅から徒歩12 分

東京メトロ日比谷線・都営浅草線の東銀座駅(6 番出口)から徒歩1 分

都営大江戸線築地市場駅(A3 出口)から徒歩4 分

東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線の銀座駅から徒歩7 分

発足会

「首都圏を中心としたレジリエンス総合力向上プロジェクト」ならびに「データ利活用協議会」が始動することとなり、これに合わせた発足会を開催する運びとなりましたので、ここに発足会・記念シンポジウムのご案内をさせていただきます。
 本イベントは、これまでに「首都圏レジリエンス」プロジェクトの目的に関心を持たれた企業・組織や研究者、自治体等の関係者にお集まりいただき、「首都圏レジリエンス」プロジェクトならびに「データ利活用協議会」の内容をご理解・共有いただけるプログラムを予定しております。
 2020年のオリンピック・パラリンピックの開催も控え、首都圏の大災害リスクへの関心はますます高まりをみせています。また、全国に頻発する自然災害の影響も看過できません。皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。

首都圏レジリエンスプロジェクト総括

平田 直

発足会について

発足会について

会場記録